こんにちは、メディカルアプリナビゲーターのたかくん(@MedicalAppNavi)です。
以前、紹介した頭痛予報アプリ「ズキンちゃん」
こちらにいよいよiOSアプリが登場しました!これでiPhoneでも使えます。
ちなみにこの「頭痛予報ズキンちゃん」は、その名の通り天気予報のように頭痛を予報してくれるというアプリ。
頭痛予報アプリ「ズキンちゃん」は、周囲の気温と気圧から頭痛の発生を予測できるサービスで、前後1週間のデータをもとに、5 段階の危険度で頭痛を予報してくれるアプリです。
(5段階とは【なりにくい、注意、要注意、警戒が必要、警告】の5つ)また、記録も簡単にでき過去データの蓄積により、自分の頭痛タイプの診断を行うことという機能もあります。
記録して自分の頭痛傾向を知ることで、事前に予防や緩和対策を取ることが可能となります。
iPhone版 頭痛予報アプリ「ズキンちゃん」のレビュー
ぼくも頭痛持ちなのでiPhone版の頭痛予報アプリ「ズキンちゃん」を早速インストールしてみました。

インストール後、初回設定画面になります。

地域や通信キャリアを設定…

通知の設定では「頭痛が起きそうなときの通信」などを選択できます。
これを「通知する」にすることで頭痛が起きる可能性が高いときに通知をしてくれます。
設定が完了したところで、トップページを見ると、早速、頭痛予報が!

トップページでは、天気と頭痛予報が確認できます。
さらに週間予報を見てみると…


こちらも週間天気と頭痛予報が確認できます。
次に「頭痛を記録」を見てみると…ここでは症状だけでなく薬やメモが入力できるようになっています。


薬とメモも入力可能

薬を服用していれば、薬を入力できます。

「症状の入力へ進む」では、いくつかの質問に答えることで自分の頭痛の種類を診断してくれます。

質問はイラストでも表示されているので答えやすい。

痛みの部分や種類、程度など計6項目に答えていきます。



以上を答えると…診断結果が!

さらに、診断した頭痛の対処方法も示してくれます。

さいごに「グラフで注意報」を確認してみます。

こちらは、グラフで気温と気圧を表示してくれるという機能で、下記のように色分けされています。
赤の線:気温
黒の線:気圧
これにより気圧の変化による頭痛も予測できるようになっています。

以上、iPhone版の頭痛予報アプリ「ズキンちゃん」をレビューしてみました。
頭痛持ちの方、1度お試ししてみてはいかがでしょうか?
さまざまな分野でAIの活用が広がってきていますが、アプリでもAIが活用されるようになってきました。
そのなかでも気になるのがAIがパーソナルトレーナーとなってダイエットのアドバイスをくれるというアプリ「FiNC(フィンク)」

独自の AI(人工知能)を駆使したアプリで、使えば使うほど学習し、自分にぴったりのダイエットや健康のアドバイスをしてくれるようになる!
公式サイトはこちらからどうぞ⇒「FiNC(フィンク)」