こんにちは、メディカルアプリナビゲーターのたかくん(@MedicalAppNavi)です。
今まで育児をサポートするアプリをいくつか紹介してきましたが、今回は、その前の段階、妊娠中に役に立つアプリ「BabyWatch」を紹介します。
※2016年7月3日追記 Webサイトが移転したようです。
「BabyWatch」の移転先
胎児の心拍を視覚化するIoTデバイス「BabyWatch」とは?
「BabyWatch」とは 専用のIoTデバイスとスマートフォンを連動させることで、胎児の心拍を視覚化するアプリです。
妊娠中は、医療機関を受診した際に赤ちゃんの心音を聞くことがあると思いますが、このアプリを使えば自宅で簡単に心音を確認することができます。
使い方は、専用のIoTデバイスをスマートフォンと接続して、エコーのように腹部に押し当てるだけ。そうすることで、心音を聞くだけでなく、スマートフォンに胎児の心拍が視覚化されます。

自宅で簡単にチェックできるので、日々赤ちゃんの成長を感じることができて妊婦さんも安心できそう。またそれを共有することもできるので、家族と共に赤ちゃんの成長を感じることができます。
パートナーの父親も実感がわくかもしれませんね。
胎児の心拍を視覚化するIoTデバイス「BabyWatch」
https://www.rakunew.com/items/66434
※2016年7月3日追記 Webサイトが移転したようです。
胎児の心拍を視覚化するIoTデバイス「BabyWatch」
さまざまな分野でAIの活用が広がってきていますが、アプリでもAIが活用されるようになってきました。
そのなかでも気になるのがAIがパーソナルトレーナーとなってダイエットのアドバイスをくれるというアプリ「FiNC(フィンク)」

独自の AI(人工知能)を駆使したアプリで、使えば使うほど学習し、自分にぴったりのダイエットや健康のアドバイスをしてくれるようになる!
公式サイトはこちらからどうぞ⇒「FiNC(フィンク)」