IoT(モノのインターネット)のひとつとして、以前から興味のあったスマート耳かきを購入してみました!
▼クラウドファンディングサイト「GREEN FUNDING」で購入
専用アプリ連動!最新テクノロジーで耳の健康をサポート!
1080P高画質カメラ内蔵スマート耳かき「BeBird A2」
【持ち運びに便利な小型サイズ/何度でも利用可能】
スマート耳かきとは、耳かきとカメラが一体になり、耳かきをしながら、スマホで耳の中が確認できるというもの。
▼動画も公開中です。
※動画の後半に実際の耳の中の映像があるので、気分を害される方は見ないでください。自分でもショックでした…ちょっとした衝撃映像です。
IoTアプリで耳掃除ができるスマート耳かきが届いた!
実際にスマート耳かきが届いたので紹介します。

▼日本語と英語の説明書が入ってました。

▼説明書以外はこんな感じでいろいろ入ってます。

▼耳かき本体はこちら

▼先端はこんな感じ

▼ちなみにtype-Cコネクタで充電できます。

▼耳かきの先端は変更可能でいろいろな種類があります。

▼説明書に付属品について紹介されてました。


▼キャップが殺菌ライトになっているので、衛生面も安心とのこと。

IoTで耳掃除ができるスマート耳かきアプリを使ってみる
内容物が確認できたので、アプリをインストールします。
▼説明書にQRコードが付いています。

▼こちらが耳かきアプリ

アプリの評価が低いのが気になりましたが、とりあえずインストールします。
その後、説明書通りに進めていけば、設定完了です。
▼説明書通りに進める


スタート画面になりますので、これで使える状態です。
▼これで使える状態です。

▼スタートをタップすれば、アプリでカメラが確認できます。

IoTアプリで耳掃除できるスマート耳かきを使ってみた
準備ができたので実際に使ってみました。
…が、あまりにも汚かったので動画のみにしておきます。
耳の中の映像は動画の後半なので、覚悟のある方のみご覧ください。
使ってみた感想としては、クセになりそうです。
本当に耳の中が丸見えなので、これなしで耳掃除できなくなりそう。
▼実際の耳のなかは動画でどうぞ…恥を覚悟で公開してます。
▼すでにクラウドファンディングは終了していますが、正式に製品化されたので販売サイトで購入できます。
安全&革新的な方法で耳の健康を守るスマート耳かき! BeBird A2
さまざまな分野でAIの活用が広がってきていますが、アプリでもAIが活用されるようになってきました。
そのなかでも気になるのがAIがパーソナルトレーナーとなってダイエットのアドバイスをくれるというアプリ「FiNC(フィンク)」
独自の AI(人工知能)を駆使したアプリで、使えば使うほど学習し、自分にぴったりのダイエットや健康のアドバイスをしてくれるようになる!
公式サイトはこちらからどうぞ⇒「FiNC(フィンク)」