こんにちは、メディカルアプリナビゲーターのたかくん(@MedicalAppNavi)です。
今回は、メディカルアプリでは、ありませんが、アプリという切り口から「みんチャレ」というアプリを紹介します。
三日坊主防止アプリ「みんチャレ」とは?
「みんチャレ」はゲーム性とコミュニケーションを利用して三日坊主を防ぐアプリです。
具体的には、新しく始めたいチャレンジ項目を選択、アプリ内でチームを組み、チャットで励ましながら、新しく始めたいことを習慣にするというアプリです。

チャレンジ項目は30種類以上!
まずチャレンジ項目を選択するのですが、その種類は30種以上!
ダイエットや、トレーニング、英語学習、読書などがあります。個人的には、「こどもをほめる」「家計簿をつける」「早起き」が気になりました。
また、チャレンジにはニックネームでの参加も可能なので、周囲に知られずにはじめることもでき、チームに関しても性別、年代、難易度などの条件付きでチームを選ぶことができます。
チャレンジ期間は、7日間、21日間、90日間、無制限の4種類あるので、無理せず、自分に合った期間を選ぶことができます。
ゲーム性で継続力アップ
チャレンジ中は、チャットでチャレンジ写真を送ることができ、きちんと習慣化できていることをメンバーに知らせることができます。
逆に習慣化できていなければ、メンバーの写真を見て、やる気に繋がったりするかもしれません。
そして、その写真をメンバーが承認してくれるとコインがもらえるので、ゲーム感覚で取り組むことができます。
他のメンバーがチャレンジしているのを見ると「今日はやめておこう…」という気持ちはなくなりそうです。
そうやって、一人ではなかなか、習慣にできないこともチームならできるかもしれません。
新しい習慣を身に付けたい人は是非、お試し下さい。
さまざまな分野でAIの活用が広がってきていますが、アプリでもAIが活用されるようになってきました。
そのなかでも気になるのがAIがパーソナルトレーナーとなってダイエットのアドバイスをくれるというアプリ「FiNC(フィンク)」

独自の AI(人工知能)を駆使したアプリで、使えば使うほど学習し、自分にぴったりのダイエットや健康のアドバイスをしてくれるようになる!
公式サイトはこちらからどうぞ⇒「FiNC(フィンク)」