順天堂大学が開発したパーキンソン病の臨床研究用iPhoneアプリ「iPARKSTUDY」

iPARKSTUDY

順天堂大学が臨床研究のためにアプリを開発しリリースしいて、現在(2016年3月)、ロコモティブシンドローム、パーキンソン病、気管支喘息の3疾患について公開されています。

それぞれ、ロコモティブシンドロームは「ロコモニター」、パーキンソン病は「iPARKSTUDY」、気管支喘息は「ぜんそくログ」というアプリで無料でインストールできます。

インストールはこちらからどうぞ

 

 

今回は、パーキンソン病のためのアプリ「iPARKSTUDY」を紹介します。

パーキンソン病研究のためのアプリ「iPARKSTUDY」とは?

 

「iPARKSTUDY」

 

臨床研究のために順天堂大学が開発したアプリのひとつ、「iPARKSTUDY」は、パーキンソン病の患者さんの日常生活をモニターし、そのデータを収集、解析することで、パーキンソン病の患者さんの日常生活を調査を目的としたアプリです。

そもそもパーキンソン病は、簡単にいうと、体が自由に動かなくなる病気です。

 

脳からの命令が全身にうまく伝わらず体が自由に動かなくなる病気
・脳の中で命令を伝達する物質(ドーパミン)が不足することで起こる
・基本的には数年かけて徐々に進行する
頻度
・日本では約15万人の患者がいると言われている
・高齢者の数百人に約1人
症状は似ているが、原因が異なる「パーキンソン症候群」という病気がある
・両者の判別は難しく、月〜年単位の時間をかけて判断がつく場合もある

パーキンソン病とは?MEDLEY

 

こういった疾患のため、日常生活に大きな影響があります。

そのため治療方針の決定には患者さんの日常生活をモニターする必要があります。

ただ、実際に24時間モニターすることは困難なので、iPhoneを活用して日常生活をモニターするということが、このアプリ「iPARKSTUDY」の特徴です。

特にパーキンソン病に合併する睡眠障害を明らかにするために、iPhoneのセンサーを活用して、睡眠時の体動をモニターし、睡眠がしっかり取れているか把握できます。

そうすることにより、適切に生活の質を評価できるというもの。

 

アンケートに答えて、生活の質と睡眠のリズムを評価するとともに、iPhoneで睡眠状態をモニターし、その結果をフィードバックしてくれるため、自分の状態を客観的に把握できるというアプリです。

 

インストールはこちらから

 

 

「ぜんそくログ」「ロコモニター」の紹介はこちらから

ガジェット好きなら見逃すな!

個人的に「ガジェット」という言葉に弱く、新しいガジェットを見るとついついポチってしまうことがあります。

ガジェット好きの方ならこの気持ちわかりますよね?

特にクラウドファンディングサイトは誘惑でいっぱいです…

そんななか、ガジェットに特化したサイトを発見!

その名も…ガジェる

ガジェット好きなら見逃すわけにはいかいないサイトです。

メールアドレスと任意のパスワードですぐ会員登録できたので、速攻で登録してしまいました…

しばらくガジェット沼から抜け出せなそう…

公式サイトはこちらからどうぞ⇒「ガジェる」