
「ヒフミル君」
こんにちは、メディカルアプリナビゲーターのたかくんです。
今回は、医師向けの遠隔医療アプリ「ヒフミル君」をご紹介します。
ドクター向け遠隔医療アプリ「ヒフミル君」とは?
「ヒフミル君」とは、そのネーミングの通り「皮膚を見る」アプリです。
具体的には、患者情報や、疾患部位の写真、患者さんに問診した内容などを入力することで、皮膚科専門医のアドバイスが12時間以内(最短30分)にもらえるというアプリ。

「ヒフミル君」
ドクターであれば無料で使えるため、非専門医で皮膚疾患の診断や治療で困った際に役立つアプリとなっています。
アドバイスをくれるサポートドクターは専門診療科での診療歴が5年以上の医師ということなので、安心してアドバイスを聞くことができます。
実際のステップ
- ログインして診断開始
- 患者情報を入力
- 疾患画像をアップロード
- 問診で得た情報を入力:疾患部位をフリーハンドで入力
- サーマリーから診断申請
- 専門医からの返信(最短30分)
「ヒフミル君」はドクターの代わりではなく、あくまでサポートツール
このアプリのポイントは、皮膚科専門医の代わりになるのではなく、あくまでもドクターの診断をサポートするということ。
そして、本当に専門医が治療しなければならない疾患を掘り起こすのが目的とのことです。
この「ヒフミル君」は皮膚科疾患のアプリですが、眼科疾患についても、「メミルちゃん」というアプリを2015年10月にリリースしています。
これによって、皮膚疾患・眼科疾患の遠隔診療をサポートしているので、遠隔地での治療向上への貢献が期待できます。
今後も、こういった遠隔医療サービスが充実してくると地方であっても、高い水準の医療を受けることができますね。
さまざまな分野でAIの活用が広がってきていますが、アプリでもAIが活用されるようになってきました。
そのなかでも気になるのがAIがパーソナルトレーナーとなってダイエットのアドバイスをくれるというアプリ「FiNC(フィンク)」

独自の AI(人工知能)を駆使したアプリで、使えば使うほど学習し、自分にぴったりのダイエットや健康のアドバイスをしてくれるようになる!
公式サイトはこちらからどうぞ⇒「FiNC(フィンク)」